行政書士試験突破塾

平成21年度行政書士試験合格者
受験番号4310470
N・S様(静岡県)

きっかけ

私が初めて行政書士という資格があることを知ったのは、知人が行政書士試験に合格したと人づてに聞いた時です。
同じ小学生の子供を持つお母さんで、自分と同世代で、向上心を持って勉強をしている人がいるというのは、大げさかもしれませんが、カルチャーショックでした。
子供に勉強しろしろというばかりでなく、私も勉強というものを久しぶりにしてみたいなと強く思いました。
初めは、とりあえず何かに没頭して資格を取りたいという安易な動機ですが、勉強するうちに、そんな簡単なものではないということに気付き、もしかしてこの資格が取れたら社会とつながれるのかなという希望に、段々と変わっていきました。


平成19年試験

最初は何も調べず、チラシに入っていたCMで有名な某通信講座で勉強をスタートさせました。
それなりに勉強も熱心にやりました。(時間だけは沢山あるのです)そして通信添削の最終模擬試験では合格点をとることが出来ました。市販の模擬試験でも合格ラインを超えていて、なんとか一発合格いけるかなと甘く考えていたのですが、本試験では一問の差で、不合格になりました。
かなり緊張して間違ってるものを選ぶところを読み間違えて、正しいものを選んでしまったなどの愚かなミスもあったので、あと4点なら苦手な民法だけなんとかすれば次は合格できるだろうと甘い展望を抱きました。


平成20年試験

この時に、なんだか今までは過去問を中心にやってきたけど、本試験はそんなこと勉強したことないよというような問題が多かったと感じ、ここで、疑問を抱けばよかったのですが、たまたまネットで見つけた突破塾で、ケチな主婦根性をだし、民法だけ申し込み、勉強することにしました。
とっぱ先生の講義を聴き、そこでやっと今までやっていたような根本的な考え方が分からずに、問題の答えだけ覚えるような勉強方法では、だめだということに気付き、民法のおもしろさがわかってきたのですが、他の教科は今まで通りの勉強に加え、問題集で新しい問題を中心に覚えていきました。間違えた問題を単語帳に書き出して何度も繰り返したりしたのですが、労力の割には全く同じような問題が出るわけではないので、効率的な勉強ではありませんでした。
そして迎えた本試験では、一般知識でまさかまさかの、あしきりになってしまいました。
今まで、一般知識の勉強にあまり比重を置いてこなかったのですが、模擬試験でも4割とれなかった事が一度もなかったので、根拠のない自信があり、油断していました。
それに加え、憲法、行政法、地方自治法など、わりと今まで得意だった科目の本試験の難しさに、法的思考力のなさを痛感いたしました。このままの勉強方法では来年も受かりそうにない。ここでやっと、最初からきちんと理解をしなければ合格はありえないということを思い知りました。
馬鹿でした。なんと回り道をしたのでしょう。
今度こそケチらず突破塾で、すべて勉強をやり直そうと決意しました。


平成21年試験

講義を聴き、なんとそういう意味があり、このような法律があるのかが理解できました。
2年間自分なりに法律を学んだつもりになっていたのに、あまり理解してた訳でなく、ただの暗記だという事がよくわかりました。CDすべてをipodにおとし、家事をする時も、子供の習い事の送り迎えの時も、犬の散歩をする時も、入浴中もとっぱ先生と一緒でした。聞き込みだけは繰り返しました。
おかげさまで試験中も、ああこれはとっぱ先生がああ言っていたなと、かろうじて思いだすことができました。
ものすごいあがり症で、また読み間違いのミスもあったのですが、一般知識では8割とることができ、なんとか合格することが出来ました。
ネットで番号を確認した時は跳び上がるほど、嬉しかったです。
やっとこさっとこで合格できた私ですので、あまりこれからの受験生の皆さんに偉そうにアドバイスできることはありませんが、2点だけ。1つは理解なしの暗記はダメです。違う問われ方をした時に役に立ちません。そして大事なのは、とっぱ先生を信じて勉強していけば必ず道は開けるという事です。

使用した問題集

LEC

公務員試験用 過去問クイックマスター(民法、行政法、憲法)

週刊住宅新聞社

うかるぞ行政書士 予想問題集

伊藤塾

総合問題集

TAC

直前予想問題集

科目別で心がけたこと

憲法

判例中心に問題集、条文読み込み

行政法

手続法、不服審査法、行政事件訴訟法の条文読み込み。ひっかけ系の問題が多いので選択肢を丁寧に読むことを心がけました。

地方自治法

テキスト、CDを何度聞いても、どうしてもよくわからなかった関与は出ない事を祈り捨てました。

民法

図を書いて問題集、ABCでわかりにくい時は実在の人物で考えた時もあります。

商法

歳のせいか、だいぶ記憶力が心もとなくなってきたので、すべての科目を一巡すると、細かい事盛りだくさんの商法などはすっかり忘れているので、憲法やったら商法、行政法やったら又商法、民法やったら商法をサンドしてやりました。

一般知識等

テキスト、CD。前回の失敗を悔やんで、高校生の娘のセンター試験用の長文読解問題集をやりましたけど、ここまで必要ないです。

最後に

私もとっぱ塾で最初から勉強をしていれば、こんな回り道をしなくてよかったのかななんて思いますが、久しぶりの勉強に3年間を費やしたのも、これからの人生を考えると必要な時間だったのかと思います。
こんなあわて者の私で、多少不安もありますが、これからは少しでも社会に貢献できるよう、資格を生かせたらいいなと思います。

最後になりましたが、とっぱ先生、スタッフの皆さまありがとうございました。